2018年03月26日
桜情報 (岡崎公園)
3月もあと僅かですね。
早いもので、今年も4分の1、終わりました。
みなさん、お花見シーズンですね。
今日、3月25日18時時点での
岡崎公園の桜の咲き具合です。
木によっては3割~4割のものもあり、
3月27日火曜日~4月2日日曜日が
見頃かと思います。
ピークは水曜日、木曜日、金曜日かな。
行かれるときは、
良い天気だと良いですね!
本日25日夜の写真も載せておきます。



早いもので、今年も4分の1、終わりました。
みなさん、お花見シーズンですね。
今日、3月25日18時時点での
岡崎公園の桜の咲き具合です。
木によっては3割~4割のものもあり、
3月27日火曜日~4月2日日曜日が
見頃かと思います。
ピークは水曜日、木曜日、金曜日かな。
行かれるときは、
良い天気だと良いですね!
本日25日夜の写真も載せておきます。



2018年03月14日
高校入試予想問題 予想結果発表!
愛知県公立高校入試
A・B日程 終了しましたね。
お疲れさまでした。
あとは、19日の発表を待つだけですね。
こちらも
高校入試対策 入試予想問題の結果が出たわけです。
(下に画像を貼っておきます。)
結果は、
理科85%の的中!
これは、2月の対策授業(明成義塾)を入れた場合です。
販売した入試予想問題だと
62%の的中!
これはすごい。
自分でも驚きました。
入試予想だと問題数を増やしてもテスト2回分だけ
ですし、ダイオードなどの問題などは、予想はしないので
予想できるものはできたと思います。
今回外れたのは、地震ですね。
ただプレート問題は当たってます。
2月の対策では、地震は大問1つだけは行いました。
数学は、
2月対策授業を入れるとほぼ対策済みですが、
販売した予想問題では、
計算などの基本を除くと、B日程の最終図形問題や資料問題が、
A日程では、基本問題(√24nの問いを含む)と円周角が的中。
半円の図形問題もかすりました。
今年は、新たな構成が見られたので、予想がしにくくなりました。
教科書や定期テストの問題だけでなく、理解と活用、
そして練習が高得点への道になりますね。
来年受験の人は、今から気持ちを入れて勉強していってください。
社会の歴史予想もまずまずでしたし、
公民は完璧でした(今年は難しいのが出なかった。良かった^^)。
最後に予想問題結果の画像です。
左が実際の入試問題、右が入試予想問題です。










A・B日程 終了しましたね。
お疲れさまでした。
あとは、19日の発表を待つだけですね。
こちらも
高校入試対策 入試予想問題の結果が出たわけです。
(下に画像を貼っておきます。)
結果は、
理科85%の的中!
これは、2月の対策授業(明成義塾)を入れた場合です。
販売した入試予想問題だと
62%の的中!
これはすごい。
自分でも驚きました。
入試予想だと問題数を増やしてもテスト2回分だけ
ですし、ダイオードなどの問題などは、予想はしないので
予想できるものはできたと思います。
今回外れたのは、地震ですね。
ただプレート問題は当たってます。
2月の対策では、地震は大問1つだけは行いました。
数学は、
2月対策授業を入れるとほぼ対策済みですが、
販売した予想問題では、
計算などの基本を除くと、B日程の最終図形問題や資料問題が、
A日程では、基本問題(√24nの問いを含む)と円周角が的中。
半円の図形問題もかすりました。
今年は、新たな構成が見られたので、予想がしにくくなりました。
教科書や定期テストの問題だけでなく、理解と活用、
そして練習が高得点への道になりますね。
来年受験の人は、今から気持ちを入れて勉強していってください。
社会の歴史予想もまずまずでしたし、
公民は完璧でした(今年は難しいのが出なかった。良かった^^)。
最後に予想問題結果の画像です。
左が実際の入試問題、右が入試予想問題です。











2018年03月11日
高校入試 予想 愛知県A日程
明日、
愛知県公立高校入試
A日程試験ですね。
もう、やることはやって
明日に備えるだけと思います。
ビタミンとか、暖かくして
寝ましょう。
見直しや朝、確認をするときのため
高校入試予想を書いておきます。
社会は、
室町、江戸の改革と同年代、
渡来人、日宗貿易
社会権の内容、三権分立、国会、優越、
日本銀行について
理科は、
光合成、気体の性質と発生方法、仕事、
酸化実験の注意点、金星、岩石
四字熟語や英語の熟語は以前に
書いてあります。
英語では、
how to、後置修飾は出そうですね。
明成義塾では、
単元アナウンスでなく、
すべて問題レベルで対策しています。
的中すると良いのですが(。-人-。)
予想問題をご購入してくださった方、
役に立つと良いです(。-人-。)
これを見て、出た!と言って貰えると
嬉しいです(。-人-。)
合格しようぜ!
みなさん、力を出し切ってくださいね!
愛知県公立高校入試
A日程試験ですね。
もう、やることはやって
明日に備えるだけと思います。
ビタミンとか、暖かくして
寝ましょう。
見直しや朝、確認をするときのため
高校入試予想を書いておきます。
社会は、
室町、江戸の改革と同年代、
渡来人、日宗貿易
社会権の内容、三権分立、国会、優越、
日本銀行について
理科は、
光合成、気体の性質と発生方法、仕事、
酸化実験の注意点、金星、岩石
四字熟語や英語の熟語は以前に
書いてあります。
英語では、
how to、後置修飾は出そうですね。
明成義塾では、
単元アナウンスでなく、
すべて問題レベルで対策しています。
的中すると良いのですが(。-人-。)
予想問題をご購入してくださった方、
役に立つと良いです(。-人-。)
これを見て、出た!と言って貰えると
嬉しいです(。-人-。)
合格しようぜ!
みなさん、力を出し切ってくださいね!
2018年03月08日
高校入試の解説&予想結果
愛知県公立高校
入試試験B日程が終わりました。
みなさん、いかがでしたか?
ひとまず、終わりました。
一息つきましょう。
今年は、土日を挟むので、A日程対策がしやすいですね。
また、明日から、気合を入れていきましょう。
まず、販売した問題の予想結果です。
【数学】
中央値などの選択問題、最後の球の問題が的中。
また明成義塾の対策授業で、
変化の割合、円周角の飛び出てる角度、
最後から2つ目の比の問題は、的中。
【理科】
肝臓、電気分解、オームの法則、熱量、星の動き、が的中。
易しいので、文で予想しておいた遺伝の根の問題が的中。
また明成義塾の対策授業で、
音、胚珠や種子、体細胞分裂の順、BaSO4、イオンの数、
地震とプレートの動き、が的中。
結果は良いではないでしょうか。しっかり対策できたと思います。
今年は、販売することと、受け持っている受験生の
希望校の関係で、対策問題を半分以下に減らしていたので、
どうかと思いましたが、まずまず的中してホットしました。
社会も予想しており、
公民、歴史のみですが、こちらもまずまず的中していると
思います。
実は、社会予想は、数学と理科をご購入して下さった方に、おまけで
お付けしました。
お役にたっていると幸いです。
A日程予想も「3月10日」に「明成義塾」で行います。
お値段は3000円ですが、
ご希望の方は、
明成義塾 0564-64-1183 までお願い致します。
さて、B日程
数学と理科の解説を致します。
【数学】
大問1
昨年と同じく計算や基礎でした。
(6)の文章問題は、人数をⅹ人とおき、200ⅹ=7000の式で35人と求めてから
合計金額700×35+7000=31500円とすると速かったです。
(9)は比でABの長さがでるので、ADの2センチを引くことを忘れずにが注意点。
大問2
(1)は問題集にからなずある問題です。ただ、計算を落ち着いてやらないといけませんし、
苦手な人は忘れている問題かもしれません。
(2)も例年ある通りの問題。ですが、一つ度数が増えることで、考える問題になっています。
過去問をしっかり理解していれば、落ち着いて解けたと思います。
(3)は、昨年に続き、二次関数ではなくて一次関数で出題されました。2年生の分野ですが、
等積を使わないと、文字を使った難しい計算になってしまいます。等積をさせたい問題であった
と見受けられます。受験生には、形的に見慣れていない問題になり、難しかったかもしれません。
(4)この問題もパターン的には過去問では珍しいタイプなので、戸惑ったかもしれません。
ただ、模試や他県の問題には似た問題があり、やったことがある人は落ち着いて解けたでしょう。
習ったものを使うことができれば、難解な問題ではありません。
大問3
(2)は①の相似を探すことができれば解けますが、①②を飛ばした受験生も多いかも。
ここは、一度、飛ばして次の問題をやるのが正解だったと思います。
(3)これは、過去問をやっていれば、解けます。
最後の問題の中では、解きやすかったのではないでしょうか。
問題自体は、例年と同じレベルか、若干点が取りやすい問題であると思います。
時間配分がカギでした。
【理科】
考えさせる問題がでるかと思いましたが、
難解な問題はなく、昨年と比べ難易度は低めと思われます。
ただ、イオンや中和、オームの法則と熱量、地震の計算と、
計算の分類に入る問題が集中したので、理科が苦手の人は、
やりにくかったかもしれません。
A日程を考えると計算の分野が減るのか、または、同じ感じになるのかが
気になるところですね。
個人の予想では、バランスが取れた問題になっていると思います。
A日程予想に向けて
自分でやってきた学習の見直しが重要です。
やり残しのないように戦いましょう。
合格目指せ!
では、本日はこの辺で。
入試試験B日程が終わりました。
みなさん、いかがでしたか?
ひとまず、終わりました。
一息つきましょう。
今年は、土日を挟むので、A日程対策がしやすいですね。
また、明日から、気合を入れていきましょう。
まず、販売した問題の予想結果です。
【数学】
中央値などの選択問題、最後の球の問題が的中。
また明成義塾の対策授業で、
変化の割合、円周角の飛び出てる角度、
最後から2つ目の比の問題は、的中。
【理科】
肝臓、電気分解、オームの法則、熱量、星の動き、が的中。
易しいので、文で予想しておいた遺伝の根の問題が的中。
また明成義塾の対策授業で、
音、胚珠や種子、体細胞分裂の順、BaSO4、イオンの数、
地震とプレートの動き、が的中。
結果は良いではないでしょうか。しっかり対策できたと思います。
今年は、販売することと、受け持っている受験生の
希望校の関係で、対策問題を半分以下に減らしていたので、
どうかと思いましたが、まずまず的中してホットしました。
社会も予想しており、
公民、歴史のみですが、こちらもまずまず的中していると
思います。
実は、社会予想は、数学と理科をご購入して下さった方に、おまけで
お付けしました。
お役にたっていると幸いです。
A日程予想も「3月10日」に「明成義塾」で行います。
お値段は3000円ですが、
ご希望の方は、
明成義塾 0564-64-1183 までお願い致します。
さて、B日程
数学と理科の解説を致します。
【数学】
大問1
昨年と同じく計算や基礎でした。
(6)の文章問題は、人数をⅹ人とおき、200ⅹ=7000の式で35人と求めてから
合計金額700×35+7000=31500円とすると速かったです。
(9)は比でABの長さがでるので、ADの2センチを引くことを忘れずにが注意点。
大問2
(1)は問題集にからなずある問題です。ただ、計算を落ち着いてやらないといけませんし、
苦手な人は忘れている問題かもしれません。
(2)も例年ある通りの問題。ですが、一つ度数が増えることで、考える問題になっています。
過去問をしっかり理解していれば、落ち着いて解けたと思います。
(3)は、昨年に続き、二次関数ではなくて一次関数で出題されました。2年生の分野ですが、
等積を使わないと、文字を使った難しい計算になってしまいます。等積をさせたい問題であった
と見受けられます。受験生には、形的に見慣れていない問題になり、難しかったかもしれません。
(4)この問題もパターン的には過去問では珍しいタイプなので、戸惑ったかもしれません。
ただ、模試や他県の問題には似た問題があり、やったことがある人は落ち着いて解けたでしょう。
習ったものを使うことができれば、難解な問題ではありません。
大問3
(2)は①の相似を探すことができれば解けますが、①②を飛ばした受験生も多いかも。
ここは、一度、飛ばして次の問題をやるのが正解だったと思います。
(3)これは、過去問をやっていれば、解けます。
最後の問題の中では、解きやすかったのではないでしょうか。
問題自体は、例年と同じレベルか、若干点が取りやすい問題であると思います。
時間配分がカギでした。
【理科】
考えさせる問題がでるかと思いましたが、
難解な問題はなく、昨年と比べ難易度は低めと思われます。
ただ、イオンや中和、オームの法則と熱量、地震の計算と、
計算の分類に入る問題が集中したので、理科が苦手の人は、
やりにくかったかもしれません。
A日程を考えると計算の分野が減るのか、または、同じ感じになるのかが
気になるところですね。
個人の予想では、バランスが取れた問題になっていると思います。
A日程予想に向けて
自分でやってきた学習の見直しが重要です。
やり残しのないように戦いましょう。
合格目指せ!
では、本日はこの辺で。
2018年03月07日
お知らせと高校入試予想
明日、
愛知県の公立高校入試
B日程ですね。
もうあとは、
体調を万全にするのが
今やすべきこと
明日、
全力でぶつかりましょう!
まず、
お知らせです(*^^*)
3月10日(土曜日)17:00~19:00
A日程 高校入試予想を
行います。
場所は、岡崎市の個別指導塾の
明成義塾(めいせいぎじゅく)
になります。
料金は3000円(税込み)(当日持参)
ご希望の方は、
0564-64-1183
明成義塾まで
お願い致します。
ここから、入試予想です。
塾生がおりますので、
今回は、
出ればラッキーの英語熟語
と四字熟語など
書いておきます。
You are welcome.
For example.
like~
All right.
What is ~ like?
no longer
be able to
would you like to
支離滅裂
異口同音
一長一短 一朝一夕
馬耳東耳
傍若無人
付和雷同
一網打尽
興味津々
試行錯誤
当たればラッキーですね
みなさん、受験がんばってください!
愛知県の公立高校入試
B日程ですね。
もうあとは、
体調を万全にするのが
今やすべきこと
明日、
全力でぶつかりましょう!
まず、
お知らせです(*^^*)
3月10日(土曜日)17:00~19:00
A日程 高校入試予想を
行います。
場所は、岡崎市の個別指導塾の
明成義塾(めいせいぎじゅく)
になります。
料金は3000円(税込み)(当日持参)
ご希望の方は、
0564-64-1183
明成義塾まで
お願い致します。
ここから、入試予想です。
塾生がおりますので、
今回は、
出ればラッキーの英語熟語
と四字熟語など
書いておきます。
You are welcome.
For example.
like~
All right.
What is ~ like?
no longer
be able to
would you like to
支離滅裂
異口同音
一長一短 一朝一夕
馬耳東耳
傍若無人
付和雷同
一網打尽
興味津々
試行錯誤
当たればラッキーですね
みなさん、受験がんばってください!